コンテンツへスキップ

アトリエSS - ネットで曲アレンジサービスblogアトリエSS - ネットで曲アレンジサービスblog

音楽コンテンツ事例、作り方・プロモーション方法まで解説
  • home
  • 曲アレンジ依頼
  • サイトについて
  • contact

(移植)ボーカル・声素材のフォルマント調整で、高い/低い声にする(MeldaProduction・MAutoPitchプラグイン使用)

mpss-blog | 2021年2月5日

MeldaProduction・MAutoPitchプラグインを使って、ボーカル・声素材のフォルマント調整をし、ピッチはそのままで高い/低い声にしてみます。

【Spotify使っていない人向け・youtubeで】2020Spotify(スポティファイ)で流行った曲ってどういう曲?

mpss-blog | 2021年2月4日

2020 Spotify(スポティファイ)で流行った曲を、日本・海外のプレイリストからいくつかピックアップしてチェックします。Spotify使っていない人向けにyoutube動画などもまとめつつ、アレンジ傾向もチェックします。

(移植)超シンプルなコード進行のすすめ~Am・Gの2コード(キーAmの場合・フォルクローレっぽい?)

mpss-blog | 2021年2月4日

キーAmのとき、Am・Gの2コードだけで作れる進行を紹介。響きの確認や、使用例などもあります。

【2021版】音系サークル・ミュージシャンが参加できる、同人即売会開催状況

mpss-blog | 2021年1月25日

音系サークル・ミュージシャンが参加できる、同人即売会開催状況・2020~2021年版を、リアルイベント・オンライン含めてチェックします。

(移植)音源配信orCDパッケージ(プレス時)、ジャケット画像はどのように準備するか?

mpss-blog | 2021年1月20日

『プレスなどCDパッケージの場合』『配信・ダウンロード販売の場合』の2通りのケースについて、ジャケット用にどのような画像を用意したらよいか解説します。

(移植)歌パートを強化する、コーラス・ハモりパートのつけかた

mpss-blog | 2021年1月16日

歌に対するコーラス・ハモリパート入れ方を解説。押さえておきたい音程関係・キー&ダイアトニック和音の知識から、ハモリ入れ方のパターンもいくつか紹介。

動画・ライブ配信サイト・SNSでの、オリジナル楽曲利用例

mpss-blog | 2021年1月14日

ネットでのオリジナル楽曲コンテンツを利用できる場所・利用事例などをまとめました。著作権的にオーケーじゃないリスクについても押さえます。

音楽制作・作曲・アレンジ依頼のサイト・会社はどんな種類があるか?特徴は?

mpss-blog | 2021年1月12日

最近、ネット上で増えている音楽制作・作曲・アレンジ依頼のサイト・会社。スキルマーケット・クラウドソーシング/同人サークル・ネットクリエーター/音楽制作会社/メジャー・商業プロが立ち上げてる系の4種について、特徴などをチェックします。

(移植)音楽サブスクリプション配信の収益性は?→積極的に告知しない場合、金になりません(数百円)

mpss-blog | 2020年12月22日

管理人が以前手続きして忘れていた(笑)、音楽サブスクリプション配信について、収益レポートが上がってきたので紹介。いくらになったのか?

(移植)(2020年版)オリジナル曲の歌い手・ボーカル担当を探すには?→掲示板・sns・クラウドソーシングなどご紹介

mpss-blog | 2020年12月21日

オリジナル曲を完成させ、発信していく上で必要になるボーカル探し。メンバー募集や、クラウドソーシングなど、歌い手・ボーカル担当を探せるサイトをチェックします(2020年版)。

投稿ナビゲーション

← 古い方へ
新しい方へ →
  • 最近の投稿

    • (よんどけ移植)新しいdaw(Studio One5.5)でwaves.ver9が読み込めない→金がかかるが、V14アップデートが確実か
    • (よんどけ移植)【EDMアレンジ】1音だけ!ピッチ&モジュレーションを駆使した、ド派手なビルドアップ用シンセサイザーSE作成
    • (よんどけ移植)【EDM制作・アレンジ】スネアロールなどで、音程をだんだん上げていくビルドアップ方法
    • (移植)【音楽理論】Ⅳサブドミナント(D♭キーでG♭)で終わらせる和音進行が、余韻があってカッコいい
    • (移植)弦楽器パート作成~Hyperion Strings Micro使用・アーティキュレーション調整し、多人数感のあるパートに
  • アーカイブ

    • 2022年8月
    • 2022年6月
    • 2021年11月
    • 2021年6月
    • 2021年5月
    • 2021年4月
    • 2021年2月
    • 2021年1月
    • 2020年12月
  • カテゴリー

    • アレンジ(編曲)
    • オリジナル曲を聞いてもらう・買ってもらう
    • ミックス
    • 作曲のための音楽理論
    • 動画コンテンツでの利用
    • 対応事例
    • 未分類・コラム
    • 音楽制作ワークフロー
  • 各種リンク

    • アトリエSSネットで曲アレンジサービス
    • 管理人twitter
    • youtube
    • 著作権フリー曲SSF
© 2025 アトリエSS - ネットで曲アレンジサービスblog
▲